食べる 暮らす・働く

横手で「水と人」をテーマにシンポジウム「語り部交流会 in あきた」

水と人のつながりをテーマに繰り広げられたパネルディスカッション

水と人のつながりをテーマに繰り広げられたパネルディスカッション

  • 0

  •  

 横手市平鹿生涯学習センター(横手市平鹿町浅舞)で1月28日、シンポジウム「2015 語り部交流会 in あきた」が開かれた。

堰根祭りの食文化「クキザッコ(ウグイ)」料理

[広告]

 県内有数の稲作地帯を形成した同市内の農業用水や水利施設の歴史と、農村における農作業を通じた「水のつながり」や「人のつながり」を地域活性化に結びつけることを目的に、秋田県土地改良事業団が4人のゲスト講師を招いて開いた。

 「あきた森づくり活動サポートセンター」の菅原徳蔵所長が、同市大森地区から大仙市大川西根地区に広がる山城水系の400年にわたる開墾の歴史について、江戸時代の文献や昭和30年代の農村写真資料を交えて基調講演を行った。

 山城水系土地改良区職員の土田剛史さん、横手市立黒川小学校校長で森林インストラクターの酒井浩さん、平鹿町土地改良区理事で浅舞酒造杜氏(とうじ)の森谷康市さんの3人は、それぞれの取り組みを実践事例として「水」「山」「人」などをキーワードに紹介。

 平元美沙緒さんがファシリテーターを務めたパネルディスカッションでは、関係者や地域住民のモチベーション形成、活動をどのように地域活性化につなげていくのか、といった点を中心に話し合われた。

 オブザーバーを務めた秋田県農林水産部の瀧川拓哉さんは「地に足のついた講師の皆さんの取り組みには説得力がある。このような取り組みが政策にも反映されるような情報発信ができれば」と締めくくった。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース