横手経済新聞

食べる 見る・遊ぶ

災いを幸運に「鷽替え」 横手神明社の神事に1363人

横手神明社で開かれた「鷽替え神事」に参加する市民の列

B!

 災いや凶事(きょうじ)を「うそ」のこととして開運に変える「鷽替(うそが)え」神事が2月23日、横手神明社(横手市神明町)で開かれた。

横手神明社で開かれた「鷽替え祭り」の様子

[広告]

 同神社に祭られる菅原道真(天神様)ゆかりの鳥「ウソ」を「うそ」に掛け、過去の災いを幸運に変える行事として知られる神事。同神社と横手かまくらライオンズクラブ(駅前町)が2019(平成31)年から神事に合わせて露店を出店するなどして祭りも開く。

 今年は1363人の来場者が、200メートルほどの行列を作りながら手渡された「鷽替え札」を、金色や銀色、銅色、木目のお守りと交換することで1年の災いを幸運に変えた。

 友人と会場を訪れた小学2年の男児は「初めて体験してワクワクした。露店の甘酒や射的も楽しかった」と笑顔を見せる。

最新ニュース

食べる

買う

見る・遊ぶ

学ぶ・知る

暮らす・働く

エリア一覧

北海道・東北

関東

東京23区

東京・多摩

中部

近畿

中国・四国

九州

海外

セレクト

動画ニュース

新型コロナ関連ニュース